香車は下段から

将棋のブログ。プロ棋戦、自戦記、戦型考察等々。

将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 決勝 藤井聡太JT杯覇者vs糸谷哲郎八段

こんにちは

JT杯将棋日本シリーズ決勝が行われ、藤井JT杯覇者が糸谷八段を破り2連覇を果たされましたね。結果のみをみると向かうところ敵なしな感じですが、将棋の内容はねじり合いが続く難しい局面が多かったように思います。糸谷八段にもチャンスがあったかもしれません。今回はそんな一局を振り返ってみたいと思います。

times.abema.tv

藤井聡太|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

糸谷哲郎|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

初手から

▲2六歩    △8四歩    ▲2五歩    △8五歩    

▲7六歩    △3二金 ▲7七角    △3四歩    

▲8八銀    △3三角 - 図1    ▲同角成    

△同 金 ▲7七銀    △6二銀    ▲7八金    

△5二金    ▲4八銀    △9四歩 ▲9六歩    

△6四歩    ▲4六歩    △7四歩    ▲6八玉    

△7三桂 ▲4七銀    △6三銀    ▲3六歩    

△8一飛    ▲5八金    △4四歩 ▲6六歩    

△1四歩    ▲1六歩    △6二玉 - 図2    

振り駒の結果藤井JT杯覇者の先手となりました。注目の戦型は、角換わり模様の出だしから糸谷八段が10手目△3三角と力戦調の将棋に誘導しました。以降早いペースで駒組が進み、先手は▲5八金型の腰掛銀模様に囲い、後手は右玉に囲っていきました。図2の局面は、糸谷八段が同じ後手番で同棋戦準決勝の対渡辺明九段戦でも表れていました。藤井JT杯覇者も指し手の速さから研究済みのようにみえました。

 

図2から

▲7九玉    △4二金 ▲3七桂    △3二金寄  

▲8八玉    △4二銀    ▲2九飛 - 図3    

△4三銀 ▲5六歩    △5四歩    ▲4五歩    

△5二銀左  ▲4四歩(封じ手)△4一飛 

▲6八銀    △4四金    ▲6七銀    △4三金引 

▲7七桂 - 図4    

図3の▲2九飛で渡辺九段対糸谷八段戦の将棋から離れました。その将棋では渡辺九段が▲4八飛と右四間飛車に構えていました。46手目△5ニ銀左の局面で封じ手となり、再開の一手は自然な▲4四歩でした。以降先手は守りの銀を雁木の構えに繰り替えてから▲7七桂と跳ね、後手は△4一飛~△4四金で歩を回収してからじっと△4三金と引きつけました。ここら辺は、双方力を力をためる渋い応酬で見応えがありました。

 

図4から

△3三金寄 ▲4六角 - 図5    △8一飛    

▲3五歩    △8六歩    ▲同 歩    △同 飛

▲8七金    △8一飛    ▲8六歩    △4一飛

▲4五歩    △5三銀 ▲3四歩    △同 金    

▲3六銀    △3三金引  ▲2四歩 - 図6   

後手△3三金と飛車先を通した手をみて先手▲4六角打としましたが、大胆な手にみえました。△4六歩と打たれるのを防ぎつつ好位置に角を据えた一手ですが、いつでも飛車切りの恐れがある上に持ち角を手放してしまうからです。糸谷八段は飛車を大きく使って8筋で一歩を手持ちにし、4筋に振りなおしました。その間藤井JT杯覇者は▲8七金と現代調に玉頭を手厚くしてから一旦▲4五歩と後手の飛車先を止め、▲2四歩から再び戦いを起こしました。

 

図6から

△同 歩 ▲2五歩    △同 歩    ▲5五歩    

△同 歩    ▲2五桂    △3四金 ▲2二歩    

△3五歩    ▲同 銀    △4五飛 - 図7   

▲3四銀    △4六飛 ▲2一歩成  △3六飛    

▲3三桂成  △3八飛成  ▲6九飛 - 図8   

先手2筋の継ぎ歩から5筋の突き捨ても入れて▲2五桂と跳ねていきました。△3四金と逃げたのに対して▲2二歩と厳しく追撃します。△同金は▲3三桂成で技が掛かるため糸谷八段苦しめかと思いましたが、△4五飛とふわっと浮いた手が好手だったみたいです。銀取りが受けづらく、局後藤井JT杯覇者もこの一手を軽視していたと仰っていました。以降二枚替えで先手駒得になりますが、△3八飛成と飛車に当てながら先手陣に侵入した局面は糸谷八段ペースにみえました。▲6九飛と逃げた図8の局面を、AI先生は‐228互角と評価されていました。

 

図8から

△3三金 ▲同銀成    △4六桂    ▲6八金 - 図9   

△3三龍    ▲4五桂    △3六龍 ▲5三桂成  

△同 玉    ▲1一と    △4五歩    ▲4八金    

△3二龍 ▲5六歩 - 図10   

先手藤井JT杯覇者は、飛車が自陣の追いやられ3三の成銀も取られそうで苦しそうにみえました。△4六桂打と厳しい金取りが放たれ、▲6八金と逃げた局面では△4五角打とする手も局後検討されていました。但し▲5七金打の一手に△6七角成~△5八銀打と迫るのはやりすぎのようで、図Aの局面をAI先生は+1233先手優勢と評価していました。本譜は△3三龍と自陣に引きつけて長い将棋になっていきました。それでも局面は糸谷八段ペースにみえましたが、△4五歩打 ▲4八金打 △3ニ龍と双方決め手を与えない渋い応酬が続きました。

 

図10から

△2六角    ▲5七金右  △5九銀    ▲7八金    

△2五角 ▲8九飛    △4八角成  ▲4六金 - 図11    

△同 歩    ▲3三銀    △4一龍 ▲5九飛 - 図12    

局面は終盤戦ですね。手番を持っている糸谷八段は、持ち駒の角2枚を使って先手陣に厳しく迫りました。防戦一方にも見えましたが、いつの間にか先手玉は玉まわりに金銀が集まり堅陣を作っていました。ここら辺の応酬で評価値が先手有利に傾いていったようです。△4八角成と金取りに当てた手をみて、藤井JT杯覇者は一気にギアチェンジをしました。▲4六金と桂馬を食いちぎってからすかさず▲3三銀の強打(△同龍は▲4五桂が王手龍取り)。さらには隠居していた飛車も▲5九飛と銀と刺し違えていきました。図12の局面はよく見ると先手玉は堅陣で、持ち駒も金銀桂香と十分にありかつ手番を握っていました。アッという間の出来事に驚く間もありませんでした。

 

図12から

△同 馬    ▲4二銀打  △同 龍    ▲同銀不成  

△4四玉 ▲3九飛 - 図13    △3六金    

▲5九飛    △4七歩成  ▲1三角    △2三飛 

▲3一角成  △5二角    ▲5三銀不成 △3五玉    

▲5二銀不成 △同 銀 ▲6四馬    △4八銀    

▲8九飛    △5七と    ▲5五馬    △4四銀

▲2四歩    △4三飛    ▲5四馬    △2七歩    

▲3八桂    △3四桂 ▲1七角 - 図14    

△2六桂    ▲同 角    △同 金    ▲4六金

まで149手で先手の勝ち

一気に藤井JT杯覇者がペースを掴み、勝負の行方は糸谷玉が入玉できるか否かになりました。時間切迫する中藤井JT杯覇者の指し手は正確でした。図13の▲3九飛打(詰めろ馬取りの自陣飛車)など時間が無い中凡人には見えない手ですね。以降も角と桂馬で入玉ルートを断ち、最後も▲1七角打が決め手となり後手玉を寄せ切りました。

一局を通じて、長いねじり合いが続く中盤戦から糸谷八段が先手飛車を抑え込んでペースを掴んだ局面もありました。しかしそこをじっと耐えて、一瞬のスキをみてからの藤井JT杯覇者のギアチェンジが圧巻でした。あっという間にペースを取り戻し、以降は正確な指し回しで中段を彷徨う後手玉を見事に寄せ切りました。今更ながら藤井JT杯覇者の強さを思い知らされた一局となりました。

↑↑↑ 水匠5での解析結果 ↑↑↑

 

今回は、この辺りで失礼します。

 

↓↓↓ランキング参加中です↓↓↓バナーボタンを押して頂けると励みになりさいわいです。