香車は下段から

将棋のブログ。プロ棋戦、自戦記、戦型考察等々。

自戦記28 力戦右玉

こんにちは

JT杯将棋日本シリーズ藤井聡太JT杯覇者と菅井竜也八段の対局がありましたね。結果は、既報の通り藤井JT杯覇者が勝利されました。対抗形の将棋となり、菅井八段は穴熊に、藤井JT杯覇者は左美濃に囲いあい、中盤藤井JT杯覇者が上手い角の使い方でリードを奪いそのまま押し切りました。超早指し棋戦で、菅井八段にうっかりがあったかもしれず逆転のチャンスもあまりないようにみえました。勝たれた藤井JT杯覇者は次局準決勝で永瀬王座と対戦することになります。王座戦が進行中でもあり、作戦選択など要注目ですね。

times.abema.tv

 

さて今回は、私の対局をご紹介しようと思います。私が後手番で力戦調の将棋となりました。以下後手番目線の局面図を示します。

 

初手から

▲7六歩    △3四歩    ▲4六歩    △6二銀    

▲6八玉    △8四歩 ▲4八銀    △8五歩    

▲2二角成  △同 銀    ▲8八銀    △3三銀

▲7七銀 - 図1   

最近自戦記ネタが少なくて困っています。純粋な定跡形の将棋が少なく、本局のような力戦調の将棋がほとんどといった感じです。本局、3手目から早速▲4六歩と右四間飛車を思わせる出だしから、9手目に早くも先手から角交換をされました。こちらとしては手得をしているので悪くないのですが、先手用意の作戦がありそうなので注意しながら駒組を進めます。

図1から

△3二金    ▲7八金    △5二金    ▲5八金    

△7四歩 ▲4七銀    △9四歩    ▲6六歩    

△6四歩    ▲9六歩    △7三桂 ▲6七金左 - 図2  

△6三銀    ▲7八玉    △8一飛    ▲3六歩  

△6二玉 - 図3

先手からの右四間飛車での速攻を警戒しながらの駒組でした。しかし、先手は攻撃態勢には手を入れず▲6七金左と土井矢倉の構えでこられました。昭和に指されていた囲いで、近年バランス系の囲いが重視される中で見直されていますね。こちらは久しぶりに右玉にしてみました。先手からの攻撃陣から一足先に遠ざかっておくイメージでした。

 

図3から

▲3七桂    △5四歩    ▲4五歩    △7二玉    

▲1六歩    △1四歩 ▲2六歩    △4四歩    

▲同 歩    △同 銀    ▲2五歩    △5三銀

1筋の端歩を突き合ったあたりで、こちらの駒組はほぼ完了しています。そこで、△4四歩から一歩を手持ちにして△5三銀と引きつけました。方針としては、自玉左辺は軽く指して、先手土井矢倉の弱そうな7~9筋から戦いたいと思っていました。

 

図4から

▲2四歩    △同 歩    ▲同 飛 - 図5   

△3五歩    ▲同 歩    △4六歩 ▲3六銀    

△2三歩    ▲2八飛    △6五歩    

中盤戦です。先手から飛車先の歩交換をされました。▲2四同飛の局面(図5)で右玉の際に出てくる手筋とばかり△3五歩と突いていきましたが、ここでは当然△4六歩と銀頭を叩く手がありました。先手誤って▲4六同銀とすると△1三角打で先手しびれてしまいます(図A)。本譜△3五歩からの手順では、それほど戦果が上がらず失敗したかなと思っていました。ゆっくりしていると歩損が響いてくるので、△6五歩から第二弾の攻めを繰り出して行きました。

 

図6から

▲同 歩    △同 桂 ▲6六銀    △8六歩    

▲同 歩    △6四銀左  ▲8七玉    △7五歩 - 図7

忙しいこちらは△6五桂の跳躍から一本8筋の突き捨てを入れて、△6四銀と力をためました。飛車と銀銀桂で先手玉の弱点を突くイメージですが、こちらの玉頭での戦いとなるので怖いところでもありました。対局中は気付かなかったのですが、先手が力強く▲8七玉とした手は危なかったようで、△6九角打とする手があったようです。仮に▲7八角打と合駒をすると、ズバット△8六飛と切り飛ばして▲同玉に△7八角成とした局面(図B)は-2,605後手勝勢で先手玉が寄ってるとAI先生は評価されていました。

 

図7から
▲同 歩    △7四歩    ▲同 歩    △同 銀    

▲7五歩    △同銀直 ▲同 銀    △同 銀    

▲9七銀    △9五歩 - 図8      ▲同 歩 

△9六歩 ▲同 玉    △7八角 - 図9      

▲8七角    △9五香    ▲同 玉    △8七角成 

▲9四歩    △8四銀打

まで80手で後手の勝ち

本譜△6九角打をスルーしてしまいましたが、二枚の銀を使って上から押していきました。先手も▲9七銀打と一枚入れて守ってきましたが△9五歩からようやく△7八角打と急所に打ち先手玉を寄せることができました。

一局を通して、力戦調の将棋となりましたが相手の囲いをみながら右玉に構えて、先手玉が弱い7~9筋を攻めるという方針に沿って指し進めることができました。途中、いくつか急所の一手が見えなかったのが残念でしたが、全体的にはまずまずの指し手だったかなと思います。

 

今回は、この辺りで失礼します。

 

↓↓↓ランキング参加中です↓↓↓バナーボタンを押して頂けると励みになりさいわいです。