香車は下段から

将棋のブログ。プロ棋戦、自戦記、戦型考察等々。

自戦記26 相掛かり力戦系

こんにちは

順位戦が進んでおり、先週はA級の永瀬拓矢王座対佐藤天彦九段といった重量級の対戦もありましたね。将棋は佐藤九段の横歩取り中原囲いといった古風な戦型選択となりました。近年、先手番の勝率が高く後手番の作戦に苦心されている印象を受けます。本局も永瀬王座が的確に対応され解消されました。この結果両者とも1勝1敗となりましたが、順位戦の長い戦いはこれからも続きます。

www.shogi.or.jp

 

今回は、私の対局をご紹介しようと思います。私が先手番で相掛かりの将棋となりました。

 

初手から

▲2六歩    △8四歩    ▲2五歩    △8五歩    

▲7八金    △8四飛 ▲3八銀 - 図1   

△3二金    ▲9六歩    △9四歩    ▲4六歩 - 図2    

初手から双方飛車先の歩を進めて相掛かり調の将棋に進みました。6手目の局面で普通は△3ニ金と思うのですが△8四飛と浮き飛車にする変化をされました。こちらはオーソドックスに▲9六歩~▲4六歩として、後手の浮き飛車に腰掛銀で圧迫する方針を考えました。

 

図3から

△5二玉 ▲4七銀    △1四歩    ▲1六歩    

△7二金    ▲3六歩    △4二銀 ▲3七桂    

△6二銀    ▲6八玉 - 図3   

後手から飛車先の歩交換を行う権利がありましたが、保留して駒組を優先されてこられました。後手が、中住まいに囲ってこられたのに対して、こちらは違いを作るいみで▲6八玉と進めました。

 

図3から

△8六歩    ▲同 歩    △同 飛 ▲2四歩    

△同 歩    ▲同 飛    △2三歩    ▲2九飛    

△8四飛 ▲8七歩 - 図4   

図3の局面から双方が飛車先の歩交換を行いました。このやり取りで、こちらは手順に▲2九飛車と形よく深く引くことができ少しポイントをあげたように思っていました。ここまで角道が閉じた状態で進んでおり、開けるタイミングを探っている感じです。

 

図4から

△2四飛 - 図5    ▲2五歩    △7四飛    

▲4八金    △7一金 ▲5六銀    △1三角    

▲4七銀 - 図6   

後手から飛車をぶつけてこられましたが、中住まいの後手玉に飛車打ちのスキが無いため▲2五歩と自重しました。その後△7一金としてアヒル囲い風に隙なく構えてこられました。これに対する▲5六銀に対しても、浮いた4六歩を狙って△1三角とのぞかれ止む無く▲4七銀と戻しました。ここら当たりは悪くは無いにせよ指し手を選ぶのが難しいと感じていました。

 

図6から

△4四飛    ▲4五歩    △5四飛 ▲7六歩    

△7二金    ▲6六角    △7四飛    ▲8八銀    

△7六飛 ▲1五歩 - 図7   

中盤戦です。後手は、先手のスキを狙って飛車を細かく動かしてこられました。先手として局面を図りたい場面でしたが、▲6六角~▲8八銀として駒を使っていきました。ここで後手が△7六飛と歩に飛びついてきましたが、あまり良い手ではなかったようです。すかさず▲1五歩と角頭を攻めていくことができ、形勢がこちらに傾きました。

 

図7から

△同 歩    ▲同 香    △1四歩    ▲同 香    

△7四飛 ▲4四歩 - 図8    △同 歩    

▲1三香成  △同 香 - 図9   

後手の角頭が受からず先手が優勢な局面です。図8の▲4四歩を入れずに▲1三香成と角を取る手を急ぐと、後に△1四飛車から飛車成りが生じます。先手の構えは飛車打ちに弱いので注意を要するところです。

 

図9から

▲1四歩    △同 香 ▲2四歩    △同 歩    

▲同 飛    △2三歩    ▲2五飛 - 図10    

△4五歩 ▲6五角 - 図11   

▲1四歩打として後手の香を吊り上げた局面では、いろいろ攻め筋があり迷いました。本譜香車を狙って歩の合わせから▲2四飛としましたが、△2三歩打に対して▲2五飛としたのは手の流れからするとおかしかったです。当然▲1四飛と香車を取るところでしたが、△1三香打から飛車交換になる順に成算が持てず自重しました。AI先生的には、仮に飛車交換となっても問題視されていませんでした。

 

図11から

△4三銀    ▲7四角    △同 歩    ▲1五歩    

△3四銀 ▲2九飛    △4六香    ▲1二飛 - 図12   

△4二玉    ▲1四歩    △4七香成 ▲4四香 - 図13    

△3一玉    ▲2二歩    △4八成香  ▲2一歩成  

△同 玉 ▲1三歩成  △1一歩    ▲3二飛成  

△同 玉    ▲2二金 まで先手の勝ち

▲6五角打から後手の飛車を取ることができ、飛車打ちに弱い先手玉の脅威がかなり緩和できました。後手からも△4六香打から反撃をされてきましたが、▲1ニ飛打~▲4四香打が厳しかったです。歩の裏側から打つ香車は破壊力がありますね。以降3筋に逃げてこられた後手玉に対して、1筋にと金を作り寄せることができました。

一局を通して、相掛かりの将棋でしたが力戦の将棋となりスキを作らない駒組が求められました。神経を使う序中盤でしたが、逆に後手側のスキを突いて優勢に持ちこむことができました。

 

今回は、この辺りで失礼します。

 

↓↓↓ランキング参加中です↓↓↓バナーボタンを押して頂けると励みになりさいわいです。