香車は下段から

将棋のブログ。プロ棋戦、自戦記、戦型考察等々。

今週の注目の対局予定(2024/05/26~06/01)

こんにちは

名人戦の第5局が始まっていますね。前局ようやく初勝利を飾った豊島九段ですが、本局は”とっておき”を出してきているようです。カド番ですが、後手番の本局を勝てば次局先手番ということもあり、流れが変わることもあるでしょう。予断を許さない展開となっています。

times.abema.tv

 

さて今回は、今週2024/05/12~05/08)の注目対局を確認したいと思います。

 

05月26・27日(日・月)

第82期名人戦七番勝負第5局

名人戦棋譜速報│将棋・名人戦順位戦棋譜速報サイト (meijinsen.jp)

藤井聡太名人 対 豊島将之九段

豊島九段用意の四間飛車に対して、藤井名人がガチがちの4枚穴熊で対抗しているようです。初日早々に恐らく研究手順から離れていると思われ、力のこもったねじり合いが繰り広げられています。

藤井聡太|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

豊島将之|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

05月26日(日)

NHK杯テレビ将棋1回戦第8局

対局予定・結果 - NHK将棋 - NHK

屋敷伸之九段 対 千田翔太八段

NHK杯1回戦が進行しています。対局するのは、藤井棋聖誕生前までタイトル獲得最年少記録を持っていた屋敷九段と、今期より順位戦A級入りを果たしつつ昨年ご結婚され公私に充実著しい千田八段が対戦されています。両者居飛車党ですが、力戦系になるように見ています。

屋敷伸之|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

千田翔太|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

05月27日(月)

竜王戦4組ランキング戦決勝

第37期竜王戦 4組ランキング戦 (shogi.or.jp)

村中秀史七段 対 高野智史六段

4組から本戦トーナメント入りを掛けた重要な一局です。居飛車党同士の対戦ですが、対戦成績は1勝1敗の五分です。大きな一番で本格的な矢倉の将棋になるのではとみています。

村中秀史|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

高野智史|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

竜王戦5組ランキング戦決勝

第37期竜王戦 4組ランキング戦 (shogi.or.jp)

西尾明七段 対 渡辺和史七段

5組もランキング戦決勝となります。関東の実力者西尾七段と、若手ながら常に高勝率を挙げて順調に昇段を果たしている渡辺七段の対戦となりました。過去の対戦が1局あり、渡辺七段が勝利されています。相居飛車の将棋で、雁木系の将棋になるのではとみています。

西尾明|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

渡辺和史|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

05月30日(木)

伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦挑決リーグ

伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦挑戦者決定リーグ (shogi.or.jp)

渡辺明九段 対 斎藤慎太郎八段

いよいよ藤井王位への挑戦者が決まります。紅白リーグを勝ち上がってきたのは、渡辺九段と斎藤八段です。両者の対戦は2021年と2022年の2年連続で戦った名人戦が記憶に新しいですね。両者の対戦成績は、渡辺九段が13勝6敗とリードしています。居飛車本格派同士の対戦で、矢倉もしくは雁木の将棋になるのではとみています。

渡辺明|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

斎藤慎太郎|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

王座戦挑戦者決定トーナメント準々決勝

第72期王座戦挑戦者決定トーナメント (shogi.or.jp)

鈴木大介九段 対 佐々木大地七段

永瀬拓矢九段 対 菅井竜也八段

藤井王座への挑戦権をかけた挑決トーナメントもベスト8が出揃いました。対戦するのは、麻雀との二刀流の鈴木九段とレーティングも高く充実著しい佐々木七段、もう一局は現棋界の第一人者で”軍曹”の異名を持つ永瀬九段と現代振り飛車党の総帥菅井八段が対局されます。いずれも注目の対局ですが、特に永瀬九段、菅井八段は面白そうです。両者順位戦A級に在籍しており年齢が近いのですが、所属は関東関西に分かれ、居飛車党と振り飛車党と棋風も異なりとても対照的な棋士です。ライバルと意識しているところはあるのではないでしょうか。対戦成績は、永瀬九段の7勝8敗と拮抗しています。見逃せない一局です。

鈴木大介|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

佐々木大地|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

永瀬拓矢|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

菅井竜也|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

05月31日(金)

第9期叡王戦五番勝負第4局

叡王戦中継サイト (shogi.or.jp)

藤井聡太叡王 対 伊藤匠七段

挑戦者伊藤七段が2勝1敗と王手を掛けて迎える第4局は、千葉県柏市柏の葉カンファレンスセンター」で行われます。幼いころからのライバル同士の対局も佳境を迎えています。本局先手番で迎える伊藤七段としては、将棋界の歴史を変える大きなチャンスと言えるでしょう。対する藤井叡王も棋界一の負けず嫌いで、そう簡単には土俵を割ることはないでしょう。大注目の一番必見ですね。

藤井聡太|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

伊藤匠|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

大成建設杯清麗戦挑戦者決定戦

大成建設杯清麗戦中継サイト (shogi.or.jp)

西山朋佳女流三冠 対 加藤桃子女流四段

福間香奈清麗への挑戦者を決める大一番です。女流王位戦で残念な結果となってしまった加藤女流四段としては、ここでまた挑戦者となり福間清麗へのリベンジを果たしたいところでしょう。一方間違いなく福間清麗のライバルの西山女流三冠としても、ここはしっかり勝ってタイトル奪取に向かいたいところでしょう。両者の対戦成績は、西山女流三冠の12勝10敗といい勝負です。一発勝負の挑決戦で対抗形の将棋になるのは必至と思われ、三間飛車の西山女流三冠に対して加藤女流四冠が銀冠穴熊で対抗するのではと予想します。

西山朋佳|女流棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

加藤桃子|女流棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

今週は、挑決、トーナメント決勝、タイトル戦と大きな一番が続きます。目が離せませんね。必見です。

 

今回は、この辺りで失礼します。

 

↓↓↓ランキング参加中です↓↓↓バナーボタンを押して頂けると励みになりさいわいです。