香車は下段から

将棋のブログ。プロ棋戦、自戦記、戦型考察等々。

今週の注目の対局予定(2024/06/16~06/22)

こんにちは

先日放送されたABEMAトーナメント2024予選、チーム永瀬対チーム斎藤は激戦でしたね。優勝候補の一つに上がるチーム永瀬が、フルセットの末何とか勝利を収めました。敗れたチーム斎藤ですが、既に1勝あげており決勝トーナメント進出が決まりました。リーダーの斎藤八段が3連敗の誤算がありましたが、代わって三枚堂七段が3連勝の好成績を収めました。逆転の将棋が多く、悪くなっても粘り強く一瞬のチャンスを見逃さない瞬発力も発揮されてました。チーム斎藤のポテンシャルの高さが伺え、決勝トーナメントでも活躍が期待できるのではないかとみています。

times.abema.tv

 

さて今回は、今週2024/05/12~05/08)の注目対局を確認したいと思います。

 

06月16日(日)

NHK杯テレビ将棋1回戦第11局

対局予定・結果 - NHK将棋 - NHK

大橋貴洸七段 対 門倉啓太五段

順調に昇段を重ね現在B級1組に在籍の大橋七段と、3段時にNHK杯で読み上げをされていた門倉五段の一戦です。対局は既に放送されており、相居飛車の力戦調の将棋となり大橋七段が勝利されています。終盤二転三転する展開となり、門倉五段にも勝機のある局面があっただけに残念だったことでしょう。最後は大橋七段が自分の飛車を見捨てて、急所の桂馬の支えている歩を取り払う好手が出て勝ち切りました。

大橋貴洸|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

門倉啓太|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

06月17日(月)

ヒューリック杯棋聖戦第2局

棋聖戦中継サイト (shogi.or.jp)

藤井聡太棋聖 対 山崎隆之八段

藤井棋聖先勝で迎えた注目の第2局は、新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」にて行われます。毎年棋聖戦が行われる新潟県の名湯ですね。第1局は、予定通りの力戦調の将棋となりましたが、早い段階から藤井棋聖が強い指し手を続けそのまま押し切る展開となりました。本局後手番の山崎八段はすでに苦しい展開となりましたが、自由奔放な指し回しが出るのか注目です。

藤井聡太|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

山崎隆之|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

06月18日(火)

順位戦A級1回戦

第83期名人戦・順位戦 七番勝負/A級 (shogi.or.jp)

菅井竜也八段 対 増田康宏八段

先日の佐藤天彦九段と永瀬九段の一戦を皮切りに、今年度の順位戦A級リーグが開幕しています。本局は関西を代表するA級棋士の一人菅井八段と今年度からA級に初参加の増田八段が対局されます。これまで順当に昇段をされてきた増田八段が遂にA級まで昇ってこられ、最高峰のA級リーグでどのような戦いぶりを見せるのか注目ですね。過去の対戦は、菅井八段が4勝1敗と先輩の意地をみせています。菅井八段の力強い振り飛車に対して、増田八段の作戦に注目です。展開によって銀冠穴熊を採用されるのではとみています。

菅井竜也|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

増田康宏|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

06月19日(水)

順位戦A級1回戦

第83期名人戦・順位戦 七番勝負/A級 (shogi.or.jp)

豊島将之九段 対 佐々木勇気八段

稲葉陽八段 対 千田翔太八段

順位戦A級1回戦が続きます。残念ながら名人戦で藤井名人に敗れてA級1位で再スタートされる豊島九段が、A級2年目の佐々木勇気八段と対局されます。面白いカードですね。最近作戦の幅を広げてどんな作戦でくるのか読めないのが豊島九段で、本局も後手番ながら何らかの作戦を練ってくるものと予想されます。もう一局は、名人挑戦経験もある稲葉八段と、今期初のA級入りを果たした千田八段が対戦されます。これまで公式戦で5局指されており、千田八段の3勝2敗となっています。居飛車の研究勝負となるのか、後手番の稲葉八段が何らかの変化球を用意されるのか注目です。

豊島将之|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

佐々木勇気|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

稲葉陽|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

千田翔太|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

06月20日(木)

第9期叡王戦五番勝負第5局

叡王戦中継サイト (shogi.or.jp)

藤井聡太叡王 対 伊藤匠七段

大大大注目の世紀の一戦の叡王戦最終局は、山梨県甲府市常磐ホテル」で行われます。前局藤井叡王がカド番で後手番という窮地に立たされながらもしっかり凌ぎました。まずは振り駒でどちらが先手番を取るのか、後手番となった側がどんな作戦を用意してくるのか注目です。本局藤井叡王が勝てばしばらく8冠制覇が続き、逆に負ければ将棋界の勢力図にインパクトを与えることが予想されます。今後の将棋界の覇権を占うことも含め見逃せません。

藤井聡太|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

伊藤匠|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

 

06月21日(金)

順位戦A級1回戦

第83期名人戦・順位戦 七番勝負/A級 (shogi.or.jp)

渡辺明九段 対 中村太地八段

最近復調の兆しが見える渡辺九段と、A級2年目で脂がのった中村八段の対戦です。対戦成績は2勝2敗の五分で、昨年の順位戦では、中村八段が勝利を収めています。本局先手番で迎える渡辺九段としては、昨年の借りを返すべく万全の態勢で臨んでこられることでしょう。戦型は、相居飛車の激しい展開となることが予想され、中村八段が積極的に早繰り銀でこられるのではとみています。

 

今期の順位戦が始まっており、今週はA級の他にもB級1組も開幕する予定となっています。ここに羽生九段、広瀬九段、斎藤八段がいることが不思議でまさに「鬼の棲み処」ですね。今週も注目の一局目白押しです。

 

今回は、この辺りで失礼します。

 

↓↓↓ランキング参加中です↓↓↓バナーボタンを押して頂けると励みになりさいわいです。